増えてほしい臨時託児室

子供が出来て行きにくい場所

託児があるか無いかで行動の幅が広がるかが決まる。

 

母は息抜きしたい

母は勉強会に参加したい

 

母はいつでも子供と一緒?

0から2歳ぐらいまで

割とどこへでも子供を連れて行けたが、、、、、

ずーっと結婚前からしていた コンサートホール

が、行きにくかった。

場所により 子供と一緒に入れるし邪魔にならない防音室がある所は、

率先して行っていた。

抱っこできてコンサートの音も聞ける!が、

動きまわれるようになると難しい。

友人のコンサートだったり、毎年楽しみしていたイベントが

4歳の座れるぐらいに 子供も一緒に行ってくれるようになったのはうれしかった。

小さい子って飽きるけど、、、結構頑張っていてくれたわが子にバンザイ!

 

最近、誰でも参加できるみたいなミニコンサートが増えてきた。

コンサートホールの待合室などで空いている時間に 演奏会

 

ビデオ上映会 

スクリーンのそばに子供が床に座れるように敷物をしいてゆったりできるスペースがある。

 

イベントや講習時間だけ託児室あり

など、、、、

どんどん増えてほしいです。

 

ファミリーサポートセンターが主催する講習

母が 家で他の子供を託児する他、学校の送迎などのサービスに対応する人材を作る。 

 

の、講習に行った時は託児ありで、、

預ける会員、預けられる会員になるための勉強会がある。

託児の勉強なので自分たちの子供を託児する。

は、午前は自分が講習を受けながら託児ありで

お昼は子供と一緒で、

午後は皆で一緒に子供と遊ぶ託児を実践。有意義な時間でした。

 

 

自分の子供を2人みて他の子も家で一緒に預かるって人もいました。

サービスを使えるようになるまでには 実際に対面しないと不安ですから色々手段取り、手順はあるけどありがたいサービスです。

 

一緒に講習を受けた方は、保育士の資格が無かったけど、この講習をきっかけに

保育園で雇ってもらい経験をつんで 30歳過ぎてから保育士になりました。

 

今は 資格が無いと採用さえしてくれない所が多いから、、、ラッキーですね。

 

 話ちょっとそれたような気がしますが、、、

介護って色々な勉強会があるんだけど、、、

保育園に行っていたから 土曜日の預かりで勉強会に参加することが出来た。

日曜日は 誰かに預けないと講習を受けれなかった。

 

もっと 託児室増えてほしいです。

子供の成長とともに

我慢してるをいいわけに

親の向上心もなくさないでほしいです

 

もちろん リフレッシュも(^^)